武蔵小山の整体・カイロプラクティック

かみマッサージ治療院

〒152-0002 目黒区目黒本町5-2-6サンセール目黒001 武蔵小山から徒歩3分

ご予約・お問合せはこちらへ

03-4291-8751
受付時間
9時~13時/15時~20時
休業日
日曜日

院長のお役立ちコラム

目次

放っておくと大変⁈背骨の歪み

背骨のゆがみからくる首から肩の症状は
もむだけではとれません!

かなり前から肩こりの自覚をされていて、様々な所でマッサージを受けていた方、当院にて検査を行った結果から、本人の自覚がない手指の筋力の低下が確認出来る方がいます。
これは背骨のゆがみにより、首の神経が正常に働かず筋肉の動きが悪くなり、肩こりに似た症状が強く長期間にわたり発生します。この骨格のゆがみを治さずにいると、いつも肩こりがとれず長期にわたると、手指のしびれも出る方もいます。また、この状態でいくらマッサージをしても効果が上がりません。
この背骨のゆがみを治すことによって、神経が正常に働き筋肉の緊張が取れていきます。

1インチ(2.54㎝)の頭の位置でキロ単位の肩への負担

今回は力学的な肩こりの原因について考えてみたいと思います。

 

頭の位置が前方にいく

今、パソコンに向かっていて、あなたの耳の位置は肩より前に位置していませんか?
頭は体重比の10%を占めるため、成人だと約4~6㎏程度になります。この重さによる衝撃を緩和するために背骨はS字に曲がっています。しかし、力学的に正しいといわれている位置である肩のラインより前方に頭が突出することで、首や肩の筋肉に無駄な負担がかかります。
研究では1インチ(2.54㎝)前にいくことで4.5㎏もの負荷が首や肩の筋肉にかかるそうです。
 
スマホやパソコン使用時では平均6~8㎝程度前に頭部は位置しているため、単純計算で約10~15㎏の余計な負荷が肩や首にかかることになります。
この状態で筋肉は頭を支えなくてはいけないため、筋肉は常時緊張し肩こりに発展します。
首や背中に関節の制限が生じるというくらい頭の位置を前に出さないように気を付けても維持をすることが難しくなります。そのため、肩こりを根本的に改善するためにはマッサージなどでは不十分で、背骨や骨盤の調整が必要になってきます。
 

 

   

これが肩こりへのプロセス!
交感神経と副交感神経

交感神経と副交感神経とはどんな神経?

☆交感神経とは興奮した時に活発になる神経です。車に例えるとアクセルのような役割です。具体的には、交感神経が活発になると血圧が上がったり、心臓がバクバクしたりします。他には筋肉が硬くなったりもします。

☆副交感神経とはリラックスの時に活発になる神経です。車に例えるとブレーキのような役割です。具体的には血圧を下げたり、心臓の拍動を抑えたりします。他には筋肉を緩めたりします。
人はストレスを受けると、そのストレスに負けないように対抗しようとします。対抗するためには戦闘状態に体の状態を持っていきます。だから、交感神経が興奮して、心拍が上がり、血圧を上げて、筋肉を硬くします。その硬い状態が長く続くと肩こりになります。
こう言う順序で、ストレスから肩こりになっています。
では、このストレス性の肩こりどうやって解消させるか?
まずは原因になっているストレスを減らす事が大事なんですが、仕事を辞めるわけにもいかず、人間関係を切るわけにもいかないのでストレスは簡単には減らせませんよね。
ですから当院では様々なストレスがある中で、今現在体に不調をきたしているであろう原因を筋肉を使ってチェックし、そのポイントを施術していきます。

肩こりの解消はストレスの理解から

 

あなたのその肩こりストレスからきているかも!?

例えばこう言うことで悩んでいませんか?


  • 仕事がハード過ぎて、休みがなくストレスがたまる
  • 仕事上の人間関係がうまくいかずストレスがたまる
  • 夫婦や親族での意見の違いでストレスがたまる
  • 子供の教育で悩みストレスがたまる

上記のお話は治療院で患者さんからよく聞く「ストレスがたまる」状態のお話です。
そこで、ストレスから肩こり?って聞いたことはあるけど、『なぜストレスから肩こりになるのか?』と思う方が多いのではないでしょうか?
では、順を追って説明していきます。
まずは、ストレスとは何なのか?という所から説明させていただきます。ストレスを辞書で調べてみると、このように記載されています。


ストレスとは?

精神緊張・心労・苦痛・寒冷・感染などがごく普通にみられる刺激(ストレッサー)が原因で引き起こされる生体機能の変化。一般には、精神的・肉体的に負担となる刺激や状況をいう。


と記載されています。

精神的・肉体的に負担となる状態ですね。その状態が人間の体にどのような影響を及ぼすかと言うと、自律神経の交感神経と副交感神経のお話になります。
まず、脳から自律神経と呼ばれる神経が出ています。自律神経とは本人の意思とは関係なく体の機能を調整してくれる神経の事です。

そして、自律神経は交感神経と副交感神経の2つから出来ています。
最近よく自律神経失調症と言う言葉を聞くことがありませんか?
これは簡単に言うと、交感神経と副交感神経のバランスがくずれている状態の事を言います。この二つの神経の絶妙なバランスにより健康な人は普段快適に生活を送れている訳なんです。

肩こりを克服するのは自分自身の力!

ぜあなたが肩こりになったのか?どうすれば再発しないのか?

 

ここまで読んで頂けたら肩こりは肩のまわりが硬くなっているだけでは無い事がわかってきたと思います

主な原因は3つですが、どの要素が強いのかは人によって異なります。姿勢の要因が強い人もいれば内臓疲労が強く姿勢が崩れている人もいます。
こういうのは自分ではなかなか理解しがたいですよね。だからこそ僕たち専門家の出番があるのです。


あなたがなぜ肩こりになったのか?またはそれがなぜ改善しないのか?を検査によって引き出しあなたがそれを理解すれば気をつける事ができます。

それで初めて意識をして生活を変える事ができたら症状の再発は防ぐ事ができるのです。
私たちが肩こりを治すのではありません。あなたが肩こりを克服するのをサポートするのが本当の意味での改善なのです。

本当の肩こりの治療は全身&ストレスの検査から

肩こりの原因を特定するための検査を

まずは肩こりの原因を特定するための検査を行い筋肉や骨がという事だけではなく、内臓や神経そして心理的な要因まで考えたアプローチを検討しているかが重要になります。
あなたがその場だけとりあえず良ければいいのであればいいのですが、もしあなたが根本的に肩こりを改善したいのであれば総合的なアプローチをできる高い技術力と知識を持った施術者に担当してもらう事が大事になります。

マッサージやストレッチを一生懸命頑張っている

肩こりになったら対処として一番最初に思いつくのがマッサージですね。
誰かに肩を押してもらってそこそこというポイントを押さえられると本当に気持ちいいですね。
けど気持ちいいだけで、リラクゼーションのお店からでたらすぐに肩が凝っているなんて事もよく聞きますね。
多くの人は気づいていると思います。これは一時しのぎだという事を。
しかし皆他に対処がないからとりあえずマッサージに行っている感じですよね。

本当に肩こりを改善したいのであれば、原因になる筋肉・骨・関節・内蔵そしてそれだけではなく、ストレスやメンタルバランスまで体をみて検査をしていく必要があります。ただ強くマッサージやストレッチをしているだけでは本当の意味で改善になる事はありません。

肩こりはもはや国民病です

今や国民病とも言える肩こりですが、実は女性が感じる体の不調1位なのです。男性では2位と腰痛に並んで国民病とも言えるのです。

一昔前に比べて整骨院や整体院は増加傾向にあります。肩こりは家でマッサージをする、近くのリラクゼーションでほぐしてもらう事が簡単にできる時代になってきたといってもいいでしょう。実際に当院に来られる方でも、リラクゼーションやストレッチ専門のようなところに行ったけど改善しなかったという人が多くなっています。
ただ今は肩こりといえど血行不良だけが原因で肩こりを感じているわけではなくなってきました。
ストレス社会となりスマホ・パソコンの普及で様々な外的要因も考えて治療にあたらないとその場は楽になったとしてもすぐに元に戻ってしまうというくりかえしになってしまいます。
肩こりのプロである治療院に通っても効果がでないのかは主に3つの理由があります。

色々な治療施設に行ってもあなたのあなたの肩こりが改善されない3つの理由とは?

肩こりの原因が肩だと思っている

肩こりの原因になるのはどんな理由があると思いますか?
実は3つあるんです。

  • 1.筋肉や関節や姿勢などの解剖学的な原因
  • 2.自律神経や運動神経や肩の血流などの生理学的な原因
  • 3.ストレスやメンタルバランスなどの心理学的な原因 

この3つになります。
しかし多くの病院や整骨院・整体院で行われているのは肩の血流をどうにかするという対症療法しかおこなわれていません。あなたがもし電気や肩のまわりのマッサージしかされていないのであればそれは対象療法だという事です。

ご予約・お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら

03-4291-8751

受付時間 9時~13時/15時~20時
休業日 日曜日

営業案内

受付時間

9時~13時/15時~20時

休業日

日曜日

ご予約・お問合せ

お気軽にご連絡ください。

03-4291-8751

アクセス

03-4291-8751
住所

〒152-0002 目黒区目黒本町5-2-6サンセール目黒001

武蔵小山駅より徒歩3分